人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Edo-CoCo

edococo.exblog.jp
ブログトップ

桜咲くころに


被災された方々のお辛さを思い、直接手は届かないまでも、
自分にできる何かをしていきたいと思います。

被災したとある町では、自治能力の高さゆえ、
立ち直りも早く進んでいるところがあるそうです。
江戸時代の村の組織系統が、現代にまで受け継がれ、
すばらしい結果を生んでいると聞きました。

未だ復興の動きもできない土地も多くあるでしょうが、
きっと明るさは取り戻しましょう。

これからの復興の未来図には、
江戸のころになされてきた知恵にも、
役立つことがたくさんあるかもしれません。

また、Edo CoCoが、たわいのない江戸の話などで、
お心を和らげる一助となれば幸いです。
これからも、江戸のお話をつづってまいりますね。


桜咲くころに_f0186852_08062731.jpg


世情の不安と忙しさに忘れかけておりましたが、
なんと桜の季節なのです! 
そこできょうはこんなお話。


以前イギリス人に
「なぜ日本人はそんなに桜に固執するのか、夢中になるのか?」
と問われて、
「日本の桜は咲いてる期間が短い。ゆえに侍の精神、潔さと通じるところがあって好まれるのだ」
と答えようとしたが、
「潔い」という言葉が見つからない。
困った!

でも本当は、桜ははらはらすぐに散ってしまうがゆえに、
もともと武士には好まれなかったのだそう。
ちょうど、椿が好まれなかったように。
それが時代が変わるにつれ、
逆に桜は武士の精神の象徴みたいになっちゃった、
というのも興味深い。


ところで、上野公園は現代でも花見の最高のスポットと言われるが、
(なにが最高なのかは、ご想像にお任せします)
江戸期には途中から、酒宴などが禁止の花見の場所だった。

桜咲くころに_f0186852_10105008.jpg





これは広重の描いた上野のお山だが、
みなおとなしくそぞろ歩いており、お酒飲んだりしている姿はない。

山同心という役人が厳しく見張っていたので、
それでは息も詰まろうと、
暴れん坊将軍の8代吉宗が、
王子の飛鳥山にたくさんの桜を植え、
庶民が心行くまで楽しめる空間を提供した。






桜咲くころに_f0186852_06402538.jpg

上の画は飛鳥山の花見の情景。

桜咲くころに_f0186852_08061585.jpg



上の3枚つづりの画のひだり右を拡大したもの。
右の折の重なりを担いでいるのは、鮨売り。
鮨売りはこのような若衆に多かったもので、
普段は遊里で売り歩くが、正月には町でも売り歩く。






桜咲くころに_f0186852_06405780.jpg
         左は飛鳥山の桜。



桜咲くころに_f0186852_06412444.jpg
上の中央部分の拡大だが、富士山の下にたくさんの茶店が見える。
なんとのどかで、楽しそう。



ほんとに、何ゆえ私たちはかくも桜に心惹かれるのだろう?

桜にまつわる思い出を、
誰もがひとつは持っているだろう。

出逢い、別れ、恋・・・。
そしてこの春、何もかも失われてしまった人にも、きっと桜の思い出が・・・・。

人それぞれの思い出を、桜は一身に背負って,
ただひたすら美しく、
今年も咲くのでしょう。










179.png171.png179.png171.png179.png

by edo-ukiyo-doll | 2011-04-03 17:49 | 江戸歳時記